「引っ越しで使ったダンボール、押し入れに入れっぱなし…」「通販のダンボール、ついつい溜めちゃう…」心当たりのある方、要注意です!実は、ダンボールはゴキブリにとって快適な住処であり、繁殖場所にもなりやすいのです。特に、ゴキブリの卵はダンボールに産み付けられている可能性があり、放置すると大量発生に繋がる恐れがあります。この記事では、ダンボールとゴキブリの関係、ゴキブリの卵の危険性、そして、ダンボールに付着した卵の見分け方について詳しく解説します。まず、ダンボールがゴキブリにとって快適な住処である理由です。ダンボールは、保温性、保湿性に優れており、ゴキブリが好む暗くて暖かい環境を提供します。また、ダンボールの隙間は、ゴキブリの隠れ場所にもなります。さらに、ダンボールの原料である紙や接着剤は、ゴキブリのエサにもなり得るのです。次に、ゴキブリの卵の危険性についてです。ゴキブリの卵は、「卵鞘(らんしょう)」と呼ばれるカプセルのようなものに入っています。卵鞘の中には、数十個の卵が入っており、一度に多くのゴキブリが孵化する可能性があります。卵鞘は、非常に丈夫で、殺虫剤が効きにくいという特徴があります。そして、ダンボールに付着した卵の見分け方です。ゴキブリの卵鞘は、種類によって大きさや形が異なりますが、多くは小豆のような形をしており、色は茶褐色や黒褐色です。ダンボールの表面や隙間、折り目などに付着していることが多いです。また、卵鞘の表面には、縦に筋が入っているのが特徴です。ダンボールにゴキブリの卵鞘が付着しているのを見つけたら、放置せずに、すぐに適切な方法で処理することが大切です。

EdaN7nGVu4NP

投稿者 EdaN7nGVu4NP